【4年生のみなさんへ】貸与ノートPCを返却してください

卒業予定の4年生で、貸与ノートPCをまだ返却していない方は速やかに返却してください。

  • 既に返却頂いている場合、以下の作業は不要です。ご返却ありがとうございました。
  • 学会や資格試験、学外実習等のため、ゼミ担当教員経由で貸出延長手続きを行っている場合は、延長した期限までに返却してください。
  • 返却についてお知らせするメールが届いていない場合は、情報システム管理室までお問い合わせください。
  • 卒業未定の方は、その旨を情報システム管理室に連絡し、結果が決まり次第、返却又は次年度の継続利用申請を行ってください。→卒業しない場合の説明はこちら
  • 本学大学院に進学される方であっても貸与ノートPCは、期限までに返却が必要です。なお、大学院進学後にノートPCの貸与を必要する方は、大学院用のノートPCを借りられる場合がありますので希望される方は、教務課に問い合せてください。
  • 研究生へのノートPCの貸与は、行っていません。

ノートPCの返却要領

返却物

  • ノートPC、ACアダプタ、収納バッグの計3点を返却してください。
  • 以下の「ノートPC返却シート」に必要事項を記入し、一緒に提出してください。
    ノートPC返却シートは、各自で印刷するか、ヘルプデスク前に用意してあるものを使用してください。
  • ノートPC返却シートには、PCを初期化する手順を掲載しています。お使いのノートPCのOSに合わせて選んでください。みなさんが記入する部分はどちらも同じ内容です。

ノートPC返却シート-Windows11用
ノートPC返却シート-Windows10用

 重要

  1. ノートPCは、必ず初期化してから返却してください。
    初期化の手順は「ノートPC返却シート」に掲載しています。
  2. ノートPCの各ポートに、自分のデバイスが刺さっていないか確認してください。(ワイヤレスマウスのレシーバーなど)
  3. 収納バッグの中に私物が残っていないかよく確認してください。
    バッグの内側の硬い板もポケットになっていますのでご注意ください。
  4. 本体を紛失した場合は、警察に遺失届出書を届け出て、(https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/00ps/otoshimono/)その写しと一緒に手元にある付属品を返却してください。

返却方法:次のいずれかを選択してください。

(1)ヘルプデスク(大学・松尾記念館2階)に直接持参する
  ※ヘルプデスク不在時は情報システム管理室まで

  • 受付時間は、平日の9:30~17:30です。
  • ノートPC、ACアダプタ、収納バッグ、ノートPC返却シートを持参してください。

(2)大学に送付する

  • ノートPC、ACアダプタ、収納バッグ、ノートPC返却シートを送付してください。
    ノートPCの初期化忘れやチェックシートの記入漏れがないよう注意してください。
    不備があった場合、大学に来ていただく場合があります。
  • ノートPCは、精密機器ですので、破損しないように丁寧に梱包してください。
    ノートPCは、バッグに入れましょう。
    ACアダプタは、新聞紙やエアパッキン(プチプチ)などで包むとよいでしょう。
    送る箱に隙間がある場合は、丸めた新聞紙などを詰めて、箱をゆすってもノートPCやACアダプタが大きく動かないように固定してください。
  • 送料は元払い(発送時に支払う)で発送してください。
    品目には必ず「ノートパソコン」と記載してください。
  • 送付先は、以下のとおり記入してください。

〒069-8585
TEL:011-385-3779
北海道江別市西野幌59-2 北海道情報大学 情報システム管理室

以上、よろしくお願いします。